社会人博士(早期修了)体験談⑫~予備審査~

2020/08/21

社会人博士 早期修了プログラム 体験談 筑波大学大学院

t f B! P L

予備審査当日の準備

11月7日当日は基本的に前述の中間審査と同様に、当日は予約した会議室にスライドをプロジェクターに映し出し、先生方やその他オブザーバーの方用にスライドの内容を紙に印刷したものを並べ発表に備えました。

これは筑波大学大学院の専攻(現学位プログラム)ごとに異なりますが、私の所属した専攻の場合は予備審査がオープンな場になり、聞きたい人は自由に予備審査に参加することができます。

発表の概要

当日の試験所の様子

発表時間は30分で質問時間は20分弱ほどだったかと記憶しています。今回は主査と副査の先生方だけでなく、指導教官の研究室に所属する他の先生や学生の方も一部来てくれました。

予備審査自体はそれまでの審査とそこまで変わらず、落ち着いた雰囲気ではありましたが、管理人自体が直前にスライドの大幅な修正をしなければならず、かつ、昨日投稿した記事にありました通り、一部指導教官と認識のずれが発生していたため、今後の方針についても予備審査の場で副査の方に主査である指導教官から投げかけられるとのことだったので、正直気が気ではありませんでした。

発表の様子

発表自体は直前にスライドの変更があったので、前日まで必死になってスライド最終版に合わせた練習をし、当日は何とか大きな問題もなく終わりました。

質疑応答については、前回の中間審査時にスライド内容が変わっている箇所を中心に研究の内容についてのさらなる補足説明を求められたので、そこは難なくこなすことができました。

また、事前にこれまでまとめ、事前に主査と副査に渡した博士論文のまとめ方についてもコメントを貰いました。内容としましては。

  • 博士論文は学術誌に投稿する論文とは異なり、失敗した検討内容やより詳しい描写を加えてよい。各章の各検討と検討のつながりがぶつ切りな印象であるので、連続性を持たせてほしい。
  • あなたの研究は当専攻で直接的に取り組んでいる人がほとんどいないこともあるが、背景に関しても誰でもわかるように、情報をかみ砕いて自然な流れでまとめること。
  • 博士論文の書き方(体裁)についての修正の依頼

といったものでした。

最後に指導教官より、昨日の記事にも書いた博士論文を構成する研究A・Bと研究Cの間で連続性が認められず、一つの博士論文としてまとめるのは問題があるのではないかという問いを、副査の皆さんに問いかけられました。

特に副査から発表後にそのような指摘を受けることなく、指導教官から副査の先生へ投げかけられた際に、研究A・Bの知見を博士論文の中心に添え、研究Cに関してはAとBを踏まえた今後のための予備検討という構成にしたら問題ないのではとの回答を頂きました。

これらの試験法に関して大きな問題があり、それらを解決すれば博士論文で大きな課題としているものがすべて解決したということであれば、一つの博士論文としてまとまっているととらえることができるとのことでした。指導教官からも管理人がそのようにしっかりとまとめられるならと大きく荒れることなく、発表が終わりました。

発表後

いつものごとく、発表後は試験室から一時退室を命じられ、その後、副査の先生の一人から入ってくるようにと指示を受け、入ると「合格です」と言われ、審査が終了しました。

その後、指導教官と話し合いを行い、予備審査で指摘された箇所を博士論文や最終審査でしっかりと反映させるようにと指示を受けました。

本当の地獄はこれからだった

昨日の記事で記載しましたが、予備審査が終わると学位審査のための申請書を提出することになります。ちなみにその締め切りが11月13日で各種申請書類と仮製本した博士論文が必要となります。

各種申請書類の量がかなり多く、かつ前述の通り、博士論文については修正する箇所がかなり多いなかで、これらをしっかり修正したうえでの提出が求められました。

予備審査実施が11月7日で1週間もない中で、書類は大学の専攻事務局に直接手渡し、そして、あろうことか12日と13日は業務の都合上、会社を休むことができない状態でした。

つまり、実質4日で博士論文の修正を全て済ませて、主査と副査のチェックを終わらせて許可を得たうえで、申請書類をすべてまとめる必要があったということです。

一つの山を越えて、またその先に大きな山があることを認識し気が遠くなる思いがしました。

予備審査は早めに行えるようにスケジューリングしましょう

先生方の都合がどうしようもない場合は仕方がないですが、予備審査後の博士論文の修正ボリュームが非常に多くなる場合を想定し、学位審査の書類提出を余裕をもたせるために、早めの時期に予備審査ができるようスケジューリングすることをお勧めします。遅くなると、管理人のような出来の悪い学生は泣きを見る可能性が高いと思います。


リカリポについて

自分の写真
現在某メーカーに勤務する技術系サラリーマンで、現在妻と年長の息子の三人暮らしです。 皆さんに少しでも有益な情報を共有化できるよう努力しますのでよろしくお願いします。

このブログを検索

にほんブログ村

関連するブログへのリンクです
にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ

QooQ